|
定年退職した後の生活を危惧する方は多いでしょう。 私もその一人でした。
生活といってもお金の面は、気に病まないようにしています。 どんな境遇の人であれ、死は必ずやってきますし、幸せに満ちためでたい死というのは無いでしょう。
だから最後は野垂れ死にでも孤独死でもいいし、そこに至るまでの生活でも国家公務員?となって保護を受けられるって腹括ったらそっち面の生活は気にしなくなりました。
あとは、さーて、どう生き尽くすかってとこです。
で、とりあえず今やってるのは
1.この季節は、美味しい枝豆で一杯やりたい!っていう欲望から、枝豆の栽培。 ついでに、ミニトマトにきゅうり・なす・ピーマンなんかも素人栽培に励んでいます。
2.バーニーズ/レオン・くるみ、ラブ/ハチ・リコ、ウィペット/JJ、Bシェパード/クロエ、シェルティー/アーディー、クロス/テンテン、エアデール/エアー、チワワ/てん・・・ アモがいなくなってからも、楽しませてもらってます。
3.脳トレもやってます。漢字パズルと数独ナンバープレイスが主体です。 一日中、机に向かって過ごす日もあります。
4.エアロフォンに出会えたのもよかったです。 以前肺炎を患い、また加齢もありサックスは吹けなくなりました。 その残念さをかなり紛らわせてくれていますし楽しいです。
5.ドローンも楽しいです。旅先の、のどかで雄大で綺麗な景色があれば飛ばしています。 上空からの普段と違う視点で4Kの画を見ることができます。
ここまで書いたら気づきました。 わんこ以外、みんな一人遊びです。 ご心配なく基本1人が好きですし、孤独は気になりません。 もちろん、Kとの旅行やガーデン巡りも楽しんでますし、Kもまた、いろんな趣味の持ち主ですから、お互い一緒に暮らしながらそれぞれ楽しんでいます。
一人遊びの極みが 6.車中泊です! いろんな旅をしてますが、今年はスマホスタンプラリーもやってます。 2020年に北海道道の駅スタンプラリーをやって125駅だったかな?を全制覇しました。
あれから2年、今回は道の駅127か所を含む全300ヶ所を回るスタンプラリーで、それはそれは大変です。 天気を見て予定を見て、数日あれば出かけては引き返す。 冬しかもらえないスタンプが30ヶ所あるので、いったい何日かけて、北海道を何周すればいいのか・・・想像しただけでもわくわくします。
で、先月小樽からキロロリゾートの方を走ったら、『アリスファーム』の懐かしい看板を発見。 一旦通り過ぎたものの、やっぱり気になって引き返し、たまたま在宅中だった藤門さんと宇土さん夫妻と20年ぶりに再会しました。 スタンプー2頭も迎えてくれました。 近況とわんこ談義を少ししてお暇しましたが、カヌーイストで川の学校をやってらした野田知佑さんの死をとても悼んでいました。
旅を続けていればいろんな思い出ができます。 残念なことに次から次へと忘れてしまうのも近況です。
もし見かけたらお声をかけてください!
そうそうそれで思い出した。 先週の6月30日、帯広の真鍋庭園をKと巡り、満足して駐車場に戻ると観光バスから手を振りながらガイドさんが駆けてきた。 後ろを振り向いても誰もいないので、俺か?と思い近づくと、シーズーとスピッツのミックス犬イチの飼い主Iさんだった。 まさかこんなところで会えるとは。そういえば最後に会ったのも千歳空港の団体客のガイドをされていた時だったっけ。
しばらくお話をし、イチが召されたことも伺いました。
長くなりました。 旅を続けます。
|
|
|