|
予想もしていなかった降雪で客足は遠のいてしまったけど、我が家の愛犬アモとお泊り犬は大喜びでガーデンを駆け回っていた。 明日には暖気が入って天気も晴れマークのようだから、本当は除雪したほうがガーデンのコンディション回復には良かったのだろうが、犬たちの喜びようを見て、私は除雪をやめ踏み固めて融解を遅らせる道を選んだ。
明日の午前中は綺麗に濡れる程度で雪遊びを楽しむことができまするぞ!
『じゃ、午後と日曜日は?』と問われれば 『野暮な話はやめましょう。一寸先は分かりませぬ。とりあえず昼頃まで楽しめるのですぞ』と答えるしかない。 長靴と犬用のタオルさえあればどうにでもなることだ。
さて、お泊り犬ボーダーコリーのハグは土足の建物の床は滑るものだと思い込んで不安に陥り、緊張で足元にはよだれ池ができてしまうので2階の居間で過ごしている。 トイレの時間にガーデンに出すのだが、用が済むとそそくさと2階に駆け上がってニコッとして満足そうだ。
ボーダーの行動には一途な面が多く見られ、ディスクドッグなどアジリティ系には向いているけど、思い込みが強すぎて融通が利かない欠点もある。 因みにハグという名前は『ハグハグする』という今時のナウイ由来ではなく、飼い主が歯医者さんで『歯茎(はぐき)』から取ったハグだそうな。
ミックス犬の緋梅(ひめ)も見知らぬ人と犬が苦手だから、人目につかない部屋が好みなのかと思いきや、好奇心が旺盛なものだからカフェでうまく身をかわしながら両者を観察するのが楽しいようだ。 相手の隙を見ては後ろから臭いを嗅いで満足し、振り返られると慌てて何事もなかったような顔をして『私には構わないで』と発している。
お預かり時のフードにチキン肉の缶詰や牛乳を加えると見向きもしない。 仕方なくドライフードに煮干だけを加えるとあっという間に美味しそうに食べてしまった。
よく分からないけどやはりこだわりがあるようだ。
今夜の我が家は人と犬が同じ屋根の下にいるけど、なんだかそれぞれにこだわりがあって、それぞれに自分たちの時間を過ごしているようで、独特な雰囲気があって面白いと感じている。
|
|
|