|
ファーガス基金のご報告です。
'12年9月20日開設:目標額150万円
【今月の入金報告】 12月3日カフェ募金:10,640円(内お札は6,000円) 12月3日ドッグカフェナガサキ10周年:100,000円 12月3日までの中計:667,471円 目標額まであと:832,529円
振込先 ※ゆうちょ銀行(郵便局・郵便口座)からは 記号;19050 番号;33999621 ※他金融機関からは 【店名】九〇八(読み キュウゼロハチ) 【店番】908 【種目】普通預金 【口座番号】3399962 名義は郵貯銀行の規定上、『介助犬ファーガス』で開設できないため、ナガサキフミアキとなってしまいますが間違いなくファーガス基金として管理いたしております。 なお、この基金について詳しいことをご存じない方は、このページ上部にある『タイトル一覧』をクリックし'12年9月20日・29日付のこの欄をご覧のうえご支援くだされば嬉しく思います。
ファーガス基金を管理している通帳はカフェにありますので、いつでも開示いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これまでファーガス基金を活用した金額は215,000円で、現在の残金は452,471円となっております。 当初は医療費もかかりましたが、厚別中央通り動物病院のご厚意もあり、14カ月のこれまでの月平均経費は15,000円で経過しております。 フード・検査治療費・ワクチン接種・シャンプーが主な支出先です。 我が家の愛犬アモは12歳半ですが、今のところ健康なので医療費は全くかからないのに、食欲旺盛プラス飼い主の思いやりもあってもうちょっと経費がかさんでいます。 人が食べる原材料をわんこ用にアレンジした安全なフード(ちょっと高い)を与えてますし、看板犬ですのでそれなりの報酬と諸経費が必要なものですから…
話は大きくそれますが、現代人やわんこにとって化学物質を摂取したり吸引したり体に浴びることは避けて通れません。 既に戦後の親世代以前からの汚染で、体質に影響が出て以前には無かった治療や療法食が普通になっていますし、医療もそれを追っかける形になっていますが、『食』は療法の前にやはり大事にすべきだと思います。
深い話になりそうだったけど、アモが私を見て言います。 『とうたん、今朝“命の煙”と“命の水”をコンビニで買ってきたよね』
私は言い返します。 『おまえがこんな風にならないよう気遣ってるんだよ』って。 反面教師ってのも悪くないけどね。
|
|
|