|
'12年9月20日開設:目標額150万円
【入金報告】 9月6日カフェ募金:16,946円(内お札は14,000円) 9月6日までの中計:522,475円 目標額まであと:977,525円
ほぼ1年で目標額の3分の1を達成することができました。 長い道のりですが、これからもご支援よろしくお願いいたします。
ファーガスの主治医のI先生が言ってました。「ファーガスもそうだけど、Nさん(使用者)1年前と比べたらすっごく明るくなりましたよね」って。 皆さんのおかげです。
振込先 ※ゆうちょ銀行(郵便局・郵便口座)からは 記号;19050 番号;33999621 ※他金融機関からは 【店名】九〇八(読み キュウゼロハチ) 【店番】908 【種目】普通預金 【口座番号】3399962 名義は郵貯銀行の規定上、『介助犬ファーガス』で開設できないため、ナガサキフミアキとなってしまいますが間違いなくファーガス基金として管理いたしております。 なお、この基金について詳しいことをご存じない方は、このページ上部にある『タイトル一覧』をクリックし’12年9月20日・29日付のこの欄をご覧のうえご支援くだされば嬉しく思います。
ファーガス基金を管理している通帳はカフェにありますので、いつでも開示いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 臨時休業の2日間、ご案内不足のためご来店された皆様にお詫び申し上げます。
さて、4連休にあったこと。 1.洞爺湖でルアー(釣り)の投げ方を練習しました。 ルアーを忘れてきたのでKから55円を借りて、穴に道糸を結んで竿を振ったら、3回目で55円が湖底に消えてしまいました。 次に家の鍵を結んで練習してたら、次々と3人くらいの方が私と同じようにルアーフィッシングを始めてしまいました。 この場所は遠浅で魚は釣れないポイントなのですが、私は何も言わずに笑いをこらえ、鍵を魚のように操りながら練習を繰り返しました。 おかげさまで1時間ほどでかなり上達しました。
2.ニセコではゆうまり夫妻がバーベキューに招待してご馳走してくれましたが、我が家のテーブルがあってよかった。 わんこがいるのに地べたではマズイだろ。わんことのアウトドア生活の勉強になったかな? それにしても美味しかった。ご馳走様。
3.温泉にトランプゲーム。 孫を抱えていようが、どう楽しむかは大人の知恵しだい。 孫とわんこがいても、問題なくちゃんと楽しめるのは日頃の鍛錬のたまもの。
4.翌日、噴火湾の豊浦に足を延ばしました。 豊浦駅構内の食堂で昼食。「わんちゃんもどうぞ。こないだも来てくれましたよね。おりこうさんね。」 その後アモは噴火湾で再び泳ぐ。
5.ペンション・プルーミンさんでKの誕生日を祝う。 庭で見つけた四つ葉のクローバーを頂いたのが一番のプレゼントになったかも。
6.3日目は好天のもと、洞爺湖で泳ぎボートに乗るデイキャンプ。 お隣のテントの若夫婦と3歳の子が、初めてのボートを膨らませていたが大苦戦の様子なので、装備を持って手伝ってあげたらお礼にビールを2本もくれた。 お若い夫婦の好意に、ベテランは「ああ、どうも」って、どういうこと?
7.我が家の愛犬アモは大満足、こてこてに疲れ楽しんだ4連休だったことだろう。 帰宅後すぐにKがアモをシャンプーし、二人でドライヤーをかけながら3人で思い出を振り返った。
明日のカフェではニセコと洞爺で仕入れた“食用ほおずき”を前菜でちょこっと提供いたします。食べてみてくだいね。 ビックリしますよ。
これが今回の旅の思い出の味かな。
|
|
|