|
'12年9月20日開設:目標額150万円
【入金報告】 1月29日西○弘○様:1,000円 1月30日柳○康○様:5,000円 1月31日イト○コ○○様:5,000円 3月01日カフェ募金:19,552円 3月01日までの中計:370,063円 目標額まであと:1,129,937円
これからもたくさんの方々の月々のご支援をお願い申し上げます。 振込先 ※ゆうちょ銀行(郵便局・郵便口座)からは 記号;19050 番号;33999621 ※他金融機関からは 【店名】九〇八(読み キュウゼロハチ) 【店番】908 【種目】普通預金 【口座番号】3399962 名義は郵貯銀行の規定上、『介助犬ファーガス』で開設できないため、ナガサキフミアキとなってしまいますが間違いなくファーガス基金として管理いたしております。 なお、この基金について詳しいことをご存じない方は、このページ上部にある『タイトル一覧』をクリックし’12年9月20日・29日付のこの欄をご覧のうえご支援くだされば嬉しく思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ファーガスの体調が一時悪くなり嘔吐を繰り返していた。 これまでにも同様の症状があったため、今回は内視鏡での検査を行うことになった。 胃に多くの出血痕があったらしく、『病理検査に出す』というところまでNさんから報告を受けていた。
先日I先生から電話があり、「心配していた悪い結果ではない」という報告を受け安堵したところである。
今後、I先生はファーガスが仔犬の頃から食べ慣れたフードに戻し、さらに内科的な診療を行いながら体調の回復をめざし、私はオーストラリアで生まれ育ち・関東で訓練を受け・札幌で初めての冬を迎えてNさんの支えとなっているファーガスの、心理的側面を探りながらちょっとした訓練というかケアを行うこととなった。
盲導犬や介助犬になるわんこは感受性豊かである資質が求められる。 我が家の愛犬アモのように感受性は豊かだけど図太い神経を持っていればいいが、『繊細すぎる』わんこもいるから、その辺をちょっと鍛えてあげようと思っている。
『少々ズボラでもいいんだよ。何とかなるもんさ』ってね。
こんなこともあろうかと思ってファーガス基金の目標額を150万円に設定してあります。 地道なご協力をこれからもよろしくお願いいたします。
ところで、明日は『とんでもない大荒れの午後となる』と気象予報士が騒いでおります。 『等圧線が4本かかるだけで大荒れなのに、明日は8本もかかる』と申しております。 カフェは開店休業状態を既に受け入れておりますので、決して無理なされないようお願い申し上げます。
明後日からよろしく!
追記 一度この欄をアップしてから天気図を見たら、『ヤバイ!』 明日土曜日は、カフェよりもご自分と家族それとご自宅の安全にご留意ください。 明後日の午後以降か明々後日にお会いしましょう。
|
|
|