|
【ファーガス基金】'12年9月20日開設:目標額150万円 振込先 ※ゆうちょ銀行(郵便局・郵便口座)からは 記号;19050 番号;33999621 ※他金融機関からは 【店名】九〇八(読み キュウゼロハチ) 【店番】908 【種目】普通預金 【口座番号】3399962
名義はナガサキフミアキとなってしまいますが間違いなくファーガス基金です。
【入金報告】 10月4日:○倉さま 10,000円 10月9日:○トウさま 10,000円 10月10日:○ナミさま 10,000円 10月11日:カフェお札分 4,000円 10月12日:○岡さま 10,000円 10月26日:カフェお札分 11,000円 10月26日:カフェ小銭分 24,025円 小計:79,025円
10月26日までの中計:228,025円 目標額まであと:1,271,975円 これからもたくさんの方々の月々のご支援をお願い申し上げます。
なお、この基金について詳しいことをご存じない方は9月20日・29日付のこの欄をご覧ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日25日は定休日だったが、Nさんは同伴できない仕事でファーガスを7時間留守番させなければならなくなり、カフェで預かることにした。 黙ってないのは我が家の愛犬アモ。 『休みなんだからどっか連れてけ』
というわけで4週連続の長沼にファーガスと共に秋を感じに行ってきた。 オーストラリア生まれでそこで1年を過ごしたファーガスだから、日本での介助犬として今後ますます活躍するためのリフレッシュでもあった。
広い広い広場で解放するとアモは老犬とは思えない躍動を見せ、ファーガスは臭い取りに執着した。 やがてアモの動きを見たファーガスは、子供の頃を思い出したように駆け回り、私が投げたボールにジャンプした。 その動きたるや・・・・“どん臭い”。 ワンテンポ遅れるものだからボールを咥えることすらできない。
そうそう、盲導犬とか介助犬ってそんなわんこの方が暮らしやすかったな、と昔を思い出した。
遠くに人影を見つけたから「ファグ、カム!」と命令するとすぐに戻る。 ところが「シット」と指示しても反応は悪い。 『ひょっとして?』という思いが頭を巡り、「すわれ」って言ってみると、『はい』って座った。
Nさんの日本語の方がファーガスには受け入れやすくなっているみたい。
カフェでファーガスを見かけたときはぜひ日本語で語りかけてください。 通じた時には『グッボーイ!』を忘れずに。
ただ、我が家の愛犬アモとは目配せだけで私たちとコミュニケーションできることを彼の名誉のために一応つけくわえておこう。
|
|
|