|
この夏最高の本格的暑さを受けて、本日エアコンを初オン! 本当は節電して『もっと電気を使ってください』と北電に本音を言わせたかったけど残念だ。
どういうわけかカフェ周辺は計画停電の枠外となっているのも心苦しい。 仮に計画停電が実施されれば、“本当に必要だったか”の検証が行われてしかるべきであろうが、昨年の関東でそれがきちんと成されたとは到底思えない。 東電の一方的申告を黙って受け入れただけではなかったのか。 まるでポーカーの『コール』ように腹の探り合であったり、仮病で駄々をこね親を心配させる子供と一緒のような気がしてならず、その延長線上に今があるように思うから今夜はひねくれてみた。
動物病院に入った途端、甲高い声で吠えつかれる。 散歩ですれ違うだけなのに吠えたてられる。 『なんで?』
飼い主の対応を見れば“たまたま”ではなく“必然”なのが私には手に取るように分かるのに、何故みんなその状況から目を背けるのだろう?
『だってイヌだもん』 そんな言葉で片付けるのなら 『“家族”って言うな!普段からイヌって言え!』と叫びたくなる。
“家族の一人”が初対面の相手に罵声を浴びせ殴りかかろうとしたらどうする? しかも常習で、責任者はあなた。
私が真剣に考えて欲しいことはただひとつ。 『未知の相手があることを知ったうえで、あなたはそれ(愛犬の無礼)を受け入れているのですか?本当に相手に対して失礼で無礼だとは思わないのですか?それほど愛犬の凶暴さの言い訳をすべきだとでも…?』
あなたが主体的に振る舞わなくてはならいのですよ。 答えを知りたければ、ぜひカフェで声をかけてください。
|
|
|