|
今後、夏の電力不足に向けて政府やメディアは休みを多く取って“西日本”への移動やバカンスをさかんに勧めている。 北海道に居住する私たちは『なんで?』と首をかしげている。
だって道南や道東で震災の影響を激しく受けたとはいえ、夏涼しく消費電力を抑えられるのは北海道でしょ。 どんな知見を持って彼らは“西日本”を勧めているのだろうか? 不思議でならない。
私が30数年前に北海道に移住する頃の感覚と変わらない『蝦夷地』であったり、南極や北極のような『極寒地』を総括した“外地”のイメージが未だ残っているのだろう。
まあ、それはそれで結構なことである。 『独特のイメージが北海道にはある』というのは観光資源の基礎になるものだから。
“北海道”っていうのはね…(広すぎて一概には言えないのだけど) ・11月か12月の終わり頃に雪が積もり始めて、4月頃にとっても暖かく感じられ雪が無くなる所です。 ・冬の時期は森の木々が葉を落とし、何処までも見通すことができて、それはそれは綺麗な自然を見ることができます。 ・外はとても寒いけど、家の中は内地の普通の家のどこよりも暖かくて、冬の間に人間は一杯成長します。 ・春には一気にいろんな花が咲き、梅も桜もほとんど一緒に咲き乱れます。 ・一年を通して山海の幸に恵まれ、今やお米の味は日本一でもあります。
・夏の北海道は最高! ・涼しいし、海水浴にも勇気がいるくらい。 ・食べ物なんて信じられないくらい美味しい。
・秋の頃には心も体も絶頂! ・内地の人にとっては思いっきりの贅沢が、普通の日々になる。
番外編として ・基本的に“よそ者”“変わり者”はウェルカム。 ・都会ぶりっ子は“ヘイト” ・わんこは基本的に“室内暮らし” ・人に対する英語や外国語には道産子語で普通に対応できるが、飼い主がわんこに対して発する外国語には嫌悪というか違和感を感じる。
地域ごといろんな違いもあろうけど、この夏は北海道で過ごすのが一番だぁ。 誰からも国からさえも“北海道”っていう話は聞かねぇだども、ここはいいとこだぁ。
被災者の皆様。不安だろうがどうか安心して移り住んでくださいませ。
手も出し口も出すけど、おせっかいまで出さないのが北海道の人間だぁ。 しばし、じっくり考えるべし。 前の地域よりは格段に下かも知れないけど『暖けぇどぉ北海道は。』
|
|
|