|
カフェ内の消臭消毒や肛門嚢を絞った後のお尻にチュチュッとスプレーしたり、アモの内股が蒸れて炎症を起こし始めた時にも活用している“バイオチャレンジ”。
カフェで販売しているこの商品だが、使用していて有効性を充分認識していたし、説明書を何度も読んでいたおかげで、ある時ふと『試してみたい』と思ったことがあった。
『浴室のカビにも有効なのでは?』ということだった。
そこでこの数ヶ月間、我が家の浴室で試してみた。 酷くなる前にこまめに掃除をしていても、赤っぽいモノが壁や天井に発生していたのだが、スプレーし始めて1ヶ月ほどで明らかに発生しなくなっている。 たまに『失敗だったかな』と感じることはあったが、きちんとスプレーするとOKだ。 きっと残っている水分で希釈され過ぎてしまったのだろう。 濃縮する度合をちょっと工夫すれば“浴室用のバイオチャレンジ”でカビの発生を抑制できそうだ。
もともと人体や犬体には安全と説明されているので、それを信じ、さらにしつこいサッシの溝の黒カビ対策のテストを重ねているところである。
確信的な情報提供ではないけれど、『いい感じですぞ』との中間発表ができるレベルではある。
愛犬のしつけと同じで、『スプレーすればいい子になる』なんて安易な言葉に躍らされちゃいけませんよ。 まずは ・元々のカビをそれなりに取り ・自らちゃんとカビを退治するという意識を持ってスプレーすることが大切なのである
まさか、カビ取りと犬育てに共通点があるとは思ってもいなかったが、まずはカフェでご相談下さい。 ちょっといいアドバイスができそうです。
|
|
|